SNS採用とは
SNS採用は様々なSNSを使い、採用を行うことです。
例:「 Twitter」「 Instagram」「 Facebook」「 LINE」「 YouTube」「 TikTok」「Linkdin」など
SNSを通して社内の雰囲気、社員の魅力を世に発信し求職側に魅力を感じてもらって採用まで行っていきます。
なぜSNS採用が注目されているのか
近年SNS採用が注目を浴びている理由は、SNSを利用する求職者、学生が多くいることです。
ここ数年で転職活動、就職活動の際に企業のHPはもちろんの事、口コミサイトやSNSから情報を収集する人が多く増えています。
このことから企業側が採用活動においてSNSを用いることで、企業HPでは伝わらない自社の魅力や在籍している社員のリアルな情報を伝えることで求職者、学生側も安心して説明会や面接に来ていただけます。
また、採用だけではなく既存社員にもあまり知られていない自社の事を投稿することにより
社内エンゲージメント向上にもつながります。
SNS採用のメリット・デメリット
SNS採用をこれから実施していくにあたって、メリット・デメリットは事前に把握する方が良いので、ここからはそれぞれを詳しく説明していきます。
メリット
- コストダウン
- 認知度向上
- 潜在層のアプローチ
- ミスマッチ防止
- 若年層に強い
コストダウン
採用を行うにあたって必要になってくるのが費用面です。
求人媒体、成果報酬、イベントなど基本的に費用を払って採用活動を行います。
一方SNSでは「 Twitter」「 Instagram」「 Facebook」のようなアカウント作成において火よ王の方が一切かからず追加費用も発生がなく採用活動を行えます。
認知度向上
従来の採用ツールでは求人媒体などはサイトに登録している層にしか自社を認知されることはありません。
一方SNSでは幅広い層に認知してもらう事が可能になり、拡散などを多くされたとき(バズる)の拡散力は多くの可能性を秘めています。
潜在層のアプローチ
転職市場、就活市場において潜在層は転職、就活をしたいけれど何も動けていない層を指します。
従来の採用ツールで、この潜在層にアプローチするのは困難になります。
理由としては、まだ転職活動、就職活動をしていない層はどの求人媒体にも登録をしていません。
しかし、SNSではふと自社の動画が流れ興味を持ちそのまま説明会などに繋がるケースがあります。
この潜在層にいち早くアプローチすることにより、近年の採用競争で他社に1歩リードすることが出来るからです!
ミスマッチ防止
企業側から多く声が上がるのが「ミスマッチ」です。
採用したけれど、いざ働いてもらえば自社にあっていないなど…で採用したものの早期離職に繋がるケースが多々あります。
この、ミスマッチを採用の段階で見極められるようにするためにSNSの出番です!
SNSで社内の事、社員の経歴や考えなどを発信することにより自社の社風がわかりより企業にイメージがついた状態で選考になるのでミスマッチが減らせます。
若年層に強い
SNS採用で狙う層は若手の層になります。
SNSを利用している層で一番多いのが20代71.5%になります。
デメリット
- 工数
- 長期的スパン
- コンテンツ労力
- 炎上
工数
SNS採用のデメリットの1つとして、投稿担当者の工数になります。
SNSでは定期的な更新が必須になり(理想:毎日投稿)定期的な更新を行うことにより認知度向上にも繋がります。
長期的スパン
SNS採用ではアカウント開設してからすぐに採用が難しいです。
企業アカウントを開設した直後だとフォロワーなどが少なく認知度もありません。
また、フォロワーが少ないと信頼度も低く採用まで繋がりづらい傾向にあります。
コンテンツ労力
SNSではただ動画、画像を投稿したらいいのではなく、「バズる」為にはコンテンツを準備し、
どの層の求職者に刺したいのかを考えコンテンツを考えていかなくてはいけません。
炎上
SNS採用で最も注意しなくてはいけないのが「炎上🔥」です。
動画内での失言や不祥事により炎上してしまった場合、動画のみの影響で終わらず会社辞退の信頼も失いかねません。
ここに関しては細心の注意を払って行かなくてはいけません。
SNS採用のコツ
- ターゲットに合わせたSNSを選択
- 軸を決めてコンテンツ作成
- 定期的な更新
ターゲットに合わせたSNSを選択
どのSNSを使うのかが重要になってきます。
例:30.40代を採用したい→tik tokを使う ×
30.40代を採用したいのに、tik tokだと使用している年齢層があわず採用が上手くいきません。
このようにどの層を採用したいかで使用するSNSを選定するべきです。
下記目安になります。
20代→Twitter、Instagram、tik tokなど
30代→Facebook、Twitter、Linkdinなど
ターゲット層によって変化させていきましょう!
軸を決めてコンテンツ作成
2つ目に大切なのがコンテンツ作成です。
自社の魅力をただ発信するだけではなく「誰に、何を」伝えたいのかを定めて発信をしていきましょう!
定期的な更新
最後が定期的なスパンで更新していくことです。
SNSでは、定期的に更新していくことで上位表示され伸び、その影響で認知度も向上していきます。
SNSの中でも一定数のフォロワー、人気がなければ求職者、学生が興味を示しません。
採用活動におすすめのSNS
- TikTok
- LINE
- YouTube
- Linkdin
TikTok
TikTokは15秒〜1分間で動画作成、投稿が出来るSNSになります。
近年、 TikTokを使っている企業が激増しており、理由としては短い動画だからこそ視聴者側に伝えやすい点やフォローをしていなくても「おすすめのフィード」に自動的に動画が載るので人気次第では短いスパンで人気アカウントになることもあります。
TikTokを使っている年齢層は比較的若い層なので若手の層を採用したい企業であればおすすめです。
InstagramはTwitterの様に文字のみの投稿が出来ず、動画や画像を掲載するSNSになります。
Instagramでは画像を用いることでインパクトがあり目に留まりやすいです。
ここ数年でInstagramも伸びてきて「インスタグラマー」という職業もあります。
企業側も公式アカウントという形で使われている企業が多く見受けられます。
Facebookでは匿名で登録が出来ず、完全実名登録になります。
海外ではフランクな形で使われているケースが多いですが、日本ではビジネスで使われるケースが多いです。
利用している層はTikTok、Instagramとは違い30代〜40代の層が多く使われています。
このことから即戦力の採用を行いたい企業にはFacebookがおすすめのツールになります。
Twitterは文字のみ、画像、動画などあらゆる方法で発信が出来るSNSになります。
Twitterの利用者層は20代~40代と幅広い層が利用しており、企業側も公式アカウントとして利用している事が多いです。
LINE
LINEで採用?と思う方は多いと思います。
LINEはメッセージのやり取りとして認識されている方は多くいらっしゃると思います。
個人のアカウントではなく公式アカウントを使うことによって採用情報などを周知を行うことが出来ます。
Twitterなどに比べると拡散力が弱く、主に1度接点を持った人へのアプローチとして利用します。
YouTube
YouTubeは世界最大の動画投稿サービスになります。
YouTubeは数多くの企業が公式アカウントを作り動画投稿を行っています。
一方 YouTubeではTwitterやInstagramの様に手軽に投稿は出来ず編集など手間は多くかかります。
Linkdin
Linkdinは世界で有名なビジネスSNSです。
Linkdinを利用している層は転職を考えている層が多く、年齢層は幅広い層が利用しています。
マーケティング職、IT系を希望している求職者が多いです。
まとめ
SNS採用に取り組んでいる企業は年々増加しています。
従来のやり方のみでは、今の若手の層の採用は難しく、求職者や学生が何を求めているのか
何を使って転職活動、就職活動を行っているのかを調査し手法を変えていかなくてはいけません。
その1つとしてSNSを用いて採用を行う企業が多数います。
その中でSNSのみで採用を完結している企業もあります。
新たな挑戦の1歩としてぜひお試しください。