Wantedlyとは
- 「理念」「価値観」「社風」の共感型採用
- SNSに近い露出での採用ブランディング
- 中途、新卒、長期インターン関係なく採用出来る
Wantedly(ウォンテッドリー)とは、企業の「理念」「価値観」「社風」に共感型採用になります。Wantedly(ウォンテッドリー)では、他の求人媒体とは違い給与条件の記載が禁止です。よって給与条件を魅力に感じてエントリーするのではなく、「理念」「価値観」「社風」に共感してエントリーをする唯一の採用媒体になります。また、SNSに近い形で露出ができ企業の採用ブランディング向上にもなり、中途、新卒、長期インターンや職種/業界問わずに採用できるのも特徴です。
ストーリー記事とは
Wantedly機能の一つです。
HPや募集記事、ミートアップで伝えきれない会社、社員の魅力を伝える、いわゆる「ブログ機能」みたいなものです。ストーリーではオウンドメディアやブログの様に自社の事を自由に記載し投稿することが出来ます。
内容やコンテンツに縛りがなく自由度が高く魅力を伝えることが可能になります。ファン(フォロワー)を増やすために最も有効なのが、ストーリー記事になります。
ストーリー記事のメリット
ストーリー記事を投稿するメリットをここではご紹介します。
ストーリー記事のメリット
- エントリー率向上
- 面談実施率向上
- 社内エンゲージメント向上
エントリー率向上
ストーリー記事を投稿することによって、募集記事だけでは伝えきれない会社の「社風」「社員」「魅力」を伝えることによりミスマッチが少なくなりエントリー率も向上します。
ストーリー記事を掲載していない場合、求職者は募集記事内容だけで判断しなくてはなりません。
ストーリー記事が掲載されている場合、エントリー前に会社の「社風」「社員」「魅力」を知ることができ懸念点が払拭されてエントリー率も向上、ミスマッチが少なくなります。
面談実施率向上
Wantedlyを運用している企業様から多く声が上がるのは面談のキャンセルです。
そこで面談キャンセルを少なくする方法がストーリー記事になります。
求職者側視点で考えますと、面談する前にどのような人が面談をしてくれるのかを事前に知っていれば安心しますし、何を質問しようか、何を話そうか想像がつきやすくなります。
Wantedlyでは候補者の方とのやり取りは個別アカウントからやり取りを行うので、そこに面談する担当の人のストーリー記事を張ることにより面談のハードルも下がり親近感が沸くのです。
社内エンゲージメント向上
Wantedlyは基本的には社外に向けて発信を行うツールになるのですが、一部では社内報にもなるのです。
会社規模が拡大するにつれて他事業部との関わりが少なくなったり、中途社員が入社した時名前を覚えるのが大変ですよね。
そこでストーリ記事を用いて社内の事業部紹介や社員の生い立ちや何をしているのか等をインタビュー形式で執筆しストーリー記事としてあげます。
これにより組織での認知度向上や社内エンゲージメント向上にも繋がります。
ストーリー記事の作り方
いざストーリー記事を書こうと思ってもどのようにして書いたらいいのか?
何を題材に書けばいいのかを説明します。
ストーリー記事作成手順
- ペルソナ設計
- テーマ設定
- 情報収集
- 記事執筆
ペルソナ設計
まず初めに行うのが「ペルソナ設定」になります。
どんな求職者に興味を示してもらいたいのかを設定していきます。
例:20代前半の営業職希望 成長意欲がが高い求職者
テーマ設定
ペルソナ設定が完成すれば、次は「テーマ設定」をしていきます。
設定したペルソナ像にはどのような内容を伝えるべきか、興味を持ってもらうには何を発信するべきかや何を望んでいるのかを考えストーリー記事の構成を考えます
情報収集
テーマ設定が完成したら次は「情報収集」です。
例えば「社員紹介」をテーマにストーリー記事を執筆するとなると、紹介する社員から話を聞いて情報を収集します。
この時のコツとして、あらかじめ質問事項を考えてインタビュー形式で情報収集すると執筆時、楽に執筆が出来ます。
記事執筆
最後に行うのが記事執筆になります。
ここでのポイントとしては、情報を多く入れすぎないことです。
上記で設定したペルソナ像に届けたいことを記載し伝われば問題ないです。
ストーリー記事のPV数を上げるポイント
- SNS拡散
- インパクトのあるタイトル!
- 映える画像を使う!
SNS拡散
ビジネスで使っているSNSアカウント(Twitter、Facebook)でストーリー記事をシェアすることにより、SNSのフォロワーに見てもらえたり、リツイートやシェアがあればフォロワー外からも見てもらえることでPV数が向上します。
また、Wantedly経由のみではなくSNS経由からもエントリーが来てPV数向上、エントリー向上にもなります。
インパクトのあるタイトル
先程設定したペルソナ像に刺さりやすそうなタイトル、インパクトのあるタイトルにすることにより目に留まる回数が変わってきます。
また、疑問形でのタイトルを作成するのがおすすめです。
人間の心理的に疑問形で終えていればその先も見たい、続きを見たいという心理になりPV数向上に繋がりやすいです。
映える画像を使う
ストーリー記事で一番目に留まりやすいのが「タイトル」「画像」です。
画像のクオリティや自社の魅力を画像で伝える事が大切になります。
ストーリー記事を書く上で大切なこと
ストーリー記事を執筆、伸ばす、有効的に使う重要な事は「定期的な更新」です。
「おすすめ記事」で表示されることにより、PV数の向上が格段と変わります。
「おすすめ記事」で表示される求人には下記の特徴があります。
- 公開から2週間たっていない求人→2週間でnewマークが消える
- エントリーの多い求人
- 応援数の多い求人
ストーリー記事例
①社員紹介
【最年少執行役員】泣き虫インターン生だった彼が「今」伝えたい事とは。|役員紹介vol.1 | 🐲役員の精神と時の部屋🐲
②社員紹介
【1月MVPがついに発表!?】世のため人のために人生をかけてフルベットしている彼らの人生観に迫る! | 月間MVP
③社内イベント
22卒入社式をレポート!総勢36名が決意表明。 | 働くをポジティブに☺️
まとめ
Wantedlyのストーリー記事は自由度が高く、正解はありません。
初めは、誰に何を伝えたいのか、ここをしっかり設定して書いていくのが重要です。
ストーリー記事一つで効果的な採用戦略、社内エンゲージメント向上にもつながるので
色々試して自社に何があっているのかを見つけ出して行ければと思います。
是非参考にしていただき「ストーリー記事」に挑戦してください!