• トップページ
  • 事例紹介
  • 【採用担当必見】エージェントの効果を最大限に!紹介会社との付き合い方と採用効率をあげるコミュニケーションとは?

【採用担当必見】エージェントの効果を最大限に!紹介会社との付き合い方と採用効率をあげるコミュニケーションとは?

中小企業やベンチャー企業において、母集団形成ができないことや人事のリソース不足によって紹介会社を利用する企業は一定数いらっしゃいます。付き合いが長い企業や担当者であれば、阿吽の呼吸で採用活動を進めることが実現しますが、紹介会社側の集客や担当者の変更によって、採用が左右されてしまうという事例が度々あります。

とは言え採用成功をゴールとした際に、紹介会社をうまく活用し採用活動を円滑に進めるポイントをご紹介してまいります。

紹介会社とは?

まずはじめに紹介会社についてご紹介してまいります。紹介会社とは、新卒・中途採用において、ターゲットとなりうる人材を斡旋するサービスになります。候補者となる求職者を集客し双方の希望を汲んだ上で紹介を行い、候補者が承諾・入社を決めた際に成果報酬として費用が発生するケースが一般的です。

利用時や候補者と接触したタイミングで費用が発生することがないため、リスクなく採用活動ができる点がメリットですが、求人広告などに比べ採用ボリュームがある場合は、コストが嵩む恐れがあります。

紹介会社を利用した際に陥る課題

紹介会社を利用したからと言って、採用がうまくいくとは限りません。時には紹介会社への印象が悪くなる人事の方もいらっしゃるかと思います。今回はそのような事例をご紹介していきますので、未然に防げるようにしていきましょう。

候補者の推薦がない

紹介会社を導入したものの、候補者を紹介いただけないというケースがあります。さまざまな観点より課題が想定されますが、大きくは2つあります。

1つ目は紹介会社側のスキル不足です。どうスキルが不足しているかというと、紹介できる人材がいないにも関わらず契約数目的の提案を行ってしまっている、ないしは企業担当側の広報活動が不足している可能性です。

2つ目は導入企業側になります。企業情報量が少ないケースですと、候補者に紹介をしても魅力を感じにくく、辞退されてしまうケースです。最低限必要なものは求人票ですが、採用ピッチ資料や説明会用資料など、できる限り自社の雰囲気や特徴のわかる情報を共有することが大事です。

エントリーマネジメントができていない

エントリーマネジメントとは、適切な人材をキャパシティに合わせて推薦いただいているかになります。ある程度求める人物に近い候補者全員に紹介してしまって、蓋を開けてみると手に負えない数の方より応募いただいてしまっているケースです。一見すると嬉しい叫びかと思いますが、人材紹介会社として人事の方のリソースを最大化することが大事です。

闇雲な紹介ではなく、ちゃんと貴社の採用担当として判断しているかが大事です。

コストパフォーマンス

紹介会社を利用する上でコストパフォーマンスの課題は陥りやすいです。採用人数によりますが、想定を超える採用をしてしまうとコストが割増してしまいます。逆に採用コストを落とすことを優先し破格の契約をしてしまうと、採用に至らないというケースもあります。

採用予算と採用人数の帳尻を合わせ、優秀な人材を採用することを紹介会社への役割として持たせることが大事です。

入社後の離職

こちらは紹介会社を利用したか否か関係なく、入社後の離職は双方にとって機会損失になります。とはいえ採用コストをかけた分、紹介会社経由での新入社員が早期に離職してしまうのは、採用担当にとって痛手となると思います。

エージェント経由は第三者からの推薦のため、選考フローをカットしていたり、候補者のブランディングにより、正当な判断ができていない可能性があります。特に付き合いが長くなると、担当の意見を疑わず鵜呑みにしてしまう方もいらっしゃるそうです。

また会社によっては「オワハラ」なんてこともあり得るため、俯瞰した視点を持つことが大事です。

担当者と良好な関係を築くポイント

ここからは三方良しの関係を築くためのポイントをご紹介してまいります。

自社を言語化する

まずは自社の情報整理をしましょう。特に候補者に伝えてほしい内容や採用ターゲット・ペルソナを事前にすり合わせておきましょう。また紹介会社に依頼する際に、営業担当から自社について深掘りされるかは、良い紹介会社か否かを見定めるポイントにもなります。

表面上の企業理解だけではなく、業界知識や職種知識などを踏まえた上で、自社について理解できているかどうかは候補者に対して、情報を正しく伝えていただくために必要です。

逆に自社の課題や経営計画なども理解した上で、採用ペルソナや採用方法、組織についてまで考えられるエージェントであれば、任せても問題ないでしょう。

フィードバックを行う

採用工数が削減できる点で、人材紹介会社を利用しているため、細かなフィードバックを行わないケースがあるようです。どのような点が評価ポイントなのか、逆に懸念点なのかを紹介当初に細かくフィードバックを行うことによって、すり合わせることができ、その後の工数を削減することが可能です。

電話やメールなど当初は大変かと思いますが、伝えてあげることが大事になります。

期待する点を担当に伝えよう

採用を伴走するチームとして、どのような点を期待するのかを担当に伝えましょう。採用計画や役割によって、紹介会社としても動きが変わります。いつまでにどのような方を採用したいのかであったり、とにかく候補者に会いたいのか、ないしはピンポイントで接点を持ちたいのかなど、状況によって変わるかと思います。

紹介サービス

新卒紹介サービス ジョブコミット

ジョブコミットは年間10万人以上の就活生と面談を行い、従来の業界や企業規模などから就職先を選択する「イメージ就活」を払拭し、社会人としてどのような自分になっていたいかビジョンから逆算した就職活動の支援を行なっております。

企業の求める人物や価値観、志向性と、就活生の求める企業選びの軸より推薦させていただくため、工数をかけずに採用ターゲットを採用し、事業や企業の事業拡大と個人のキャリアアップの可能性を広げております。

第二新卒・中途紹介サービス ベンチャーセールス

ベンチャーセールスは、ベンチャー企業への転職を考えられている20代営業職志望の求職者をご紹介する中途紹介サービスです。
ミドル層レベルの営業経験者から第二新卒の方まで様々な20代営業職志望の方をご紹介いたします。

まとめ

採用1年目の担当者の方や、すでに導入しているけどうまく付き合えていないという担当者の方にとって、採用成功につながるような紹介会社との付き合い方についてご紹介させていただきました。いかがでしたでしょうか?

せっかくご利用になっている紹介会社を最大限活かし、採用のパートナーとして伴走し採用活動の生産性向上を目指してはいかがでしょうか?

 

稲葉 愛採用コンサルタント

株式会社HR teamの内定者として長期インターンを1年半実施し、同社に入社。インターン生時代から採用コンサルタント業務の部署立ち上げを行い、年間100社以上の採用のコンサルティングを実施。現在は、株式会社HR team全体の法人営業部門の立ち上げを行い、新卒採用だけでなく、インターン、中途採用など多岐にわたる採用に関するコンサルティング業務を行う。

この記事もあなたにオススメ

SEARCH検索

HR Community メールマガジン

人事領域のトレンドなど
採用業務に役立つ情報をお届け!