• トップページ
  • 選考
  • 面接で判断だけしてないですか?企業評価へ繋がる面接を好印象に変える方法

面接で判断だけしてないですか?企業評価へ繋がる面接を好印象に変える方法

以前会社説明会のNGリストでお伝えさせていただきましたが、面接官においても候補者の意向へ影響を及ぼします。

「あまり話を聞いてくれなかった」
「何を評価しているのかわからない面接だった」
「高圧的で印象が悪かった」

など、面接応対によって自社への印象が悪くなる可能性があります。
どのようにすれば好印象を持ってもらえるのか、ご紹介してまいります。

面接官の役割

面接官の役割としては

  • 自社にあった人材か見極める役割
  • 動機形成や魅力付けの役割

上記2点が主となります。またリクルーター的な役割で、候補者へ気づきや学びの機会を提供する育成を担当する方もいらっしゃいます。

またこの役割ごとに選考フローのどこでアサインするかも重要です。
よくあるパターンは、早い段階で見極め役の面接官で絞り込み、中盤で動機形成や育成、最終選考で意思決定というのが、定番化しているイメージです。

どんな面接官をアサインするべき?

面接官によって評価や相性が変わってしまうというケースも少なくありません。
どんな人材をアサインすればムラなく面接が可能かご紹介していきたいと思います。

言語化が上手い

評価を「良い」「悪い」という言葉ではなく、どういった点が評価に値して、逆に気になる点などを詳細にメモしてもらうことで、採用に携わるチームへの情報伝達がスムーズになります。
また候補者に対しての質問でも、抽象性・具体性を使い分けて質問できるため、理解度の調整を図ることにも優れている可能性が高いです。

傾聴力が高い

候補者にとって面接は自己PRしながら双方の理解度を高める場です。そのため表層的な質問だけではなく、深堀をできることが大事です。逆に話をあまり聞かずにして終わってしまうと、候補者としては不完全燃焼となり、興味がない・やる気がないといった心象を与えてしまいます。
ご本人の中で消化できれば良いですが、現在は口コミサイトなどの効力も大きく、ただ評価すればいいといった面接官一人で自社の印象を大きく変える可能性があります。

また話を広げてあげることで、候補者の行動原理や価値観などを回収することができ、人柄の本質に近づくことができます。
採用において人材の多様化などを求めている会社であれば、表層的な類似性以外の判断軸を設けることで、原体験から自社の教官へ繋げることが可能となります。

先入観を払拭できるか

例えば、

  • 体育会系だから精神力がある
  • 理系出身だから、論理的思考力を持っている

といった属性による判断や、同郷や出身校が同じなど共通点から親近感が沸いてしてまうケースなどが挙げられます。
これらは主観が強くなってしまうため、自社に合うかという観点からズレるケースがあります。
また絶対評価ではなく相対評価としてみてしまい、加点要素としてこの先入観がミスマッチを助走してしまう可能性が高いです。

好印象の面接とは?

リラックスできる雰囲気作り

面接の場は双方が高パフォーマンスを出すことで、人柄の本質が見えるものです。
アイスブレイクや自己紹介・自己開示をすることで、候補者が話しやすい雰囲気を作れるかは大事です。
また面接の空間も大事です。対面であれば閉鎖的な空間よりは、開放的な空間の方が良いでしょう。例えば窓があり広々としたスペースを利用するなどといった配慮は大事です。椅子や机なども高貴すぎず、リラックスしやすいものの方が好ましいです。

当たり前を守る

オフィスの清掃はもちろん面接官の清潔感や入室時間を守るなど、社会人として求められるようなことは徹底していることが大前提です。
時に話が盛り上がり終了時刻が押してしまうケースもあるようですが、候補者側の予定も配慮しましょう。

おもてなしの気持ちを持つ

候補者とは今後自社の仲間になってくれる存在です。時折面接官が選ぶ側だと解釈する方もいらっしゃるようですが、あくまでも双方が選ぶ立場であることを念頭に置きましょう。

ご自身がそのような対応をしてもらえると、気持ち良い印象を持つのか。
例えば、受付の対応やエントランスでのウェルカムボード、座席の配置、エレベーターまでのお見送りなど、細かな所作に会社の色が出ます。

まとめ

面接とは単にジャッジをするだけではないのです。双方の理解度を高めるため、自社をアピールする場としての役割を担っています。
面接官のアサインや育成など、採用担当として各選考ごとにどんな体験をしてもらいたいのかを明確にし、双方が良い印象を持った時間にしていきましょう。

稲葉 愛採用コンサルタント

株式会社HR teamの内定者として長期インターンを1年半実施し、同社に入社。インターン生時代から採用コンサルタント業務の部署立ち上げを行い、年間100社以上の採用のコンサルティングを実施。現在は、株式会社HR team全体の法人営業部門の立ち上げを行い、新卒採用だけでなく、インターン、中途採用など多岐にわたる採用に関するコンサルティング業務を行う。

この記事もあなたにオススメ

SEARCH検索

HR Community メールマガジン

人事領域のトレンドなど
採用業務に役立つ情報をお届け!