採用手法をご紹介!ナビサイトとはどんなサービスなのか?

はじめに

ナビサイトを利用した採用手法は、企業にとってもメリットが大きいサービスです。

ただ、一方で費用が高くなる傾向にあるのは、デメリットといえるでしょう。

ナビサイトを利用する目的は、求人の応募数を増やすことですが、オプション次第では結果にも差が出ます。

もし企業がナビサイトを利用するなら、基本料金と別途かかる費用だけでなく、費用対効果も考える必要があります。

ぜひ、ナビサイトを効果的に利用し、よりよい人材を見つける手助けとしてください。

ナビサイトとは ?

就活に利用されることも多いナビサイトですが、意味は「企業の求人情報が掲載されたオンライン上のプラットフォーム」を指します。

企業にエントリーが可能なのも特徴で「就職ナビ」や「就職活動ナビ」などと呼ばれることもあります。

学生がナビサイトを利用するときには、個人情報などをサイトに登録し、情報を企業のエントリーの際に使うのが一般的です。

ナビサイトで有名なサイトには「マイナビ」や「リクナビ」もありますが、料金形態などはしっかりと確認しておくことが大切です。

求人を掲載しているサイト 

ナビサイトでは、求人情報が多数掲載されており、求職者が気になる企業に応募が可能です。

ただ、求職者が見るナビサイトはある程度絞られます。

掲載の契約をするナビサイトが限られている点には注意しましょう。

そのナビサイトが求人ストック型なのか、もしくはエージェント型なのかの確認も必要です。

求人ストック型のサイトは、求人総数が多く、求職者にとっては目的の企業を探しやすいのがメリットです。

ただ、求人数が多いと情報を処理する速度が遅くなるのはデメリットでしょう。

エージェント型の特徴は、求職者が自分で企業を探すのではなく、アドバイザーを介します。

エージェントは派遣型ともいえるので、求職者にとって企業選びの幅が広がるのはメリットでしょう。

ただ、よいアドバイザーが見つかるとは限らず、自分で就職先を探せないのは求職者にとって欠点です。

ナビサイトのサービスを導入するべき企業の特徴

ナビサイトを導入するべき企業は、ネームバリューがある会社や人気の業界または職種である会社などが該当します。

ネームバリューが大きい企業は、就活生に人気があり、ナビサイトの導入はメリットになるでしょう。

また、人気の業界や職種を扱う企業なら、応募数も大幅に見込めます。

こういった企業もサービス導入はメリットになるでしょう。

ナビサイトは費用がかかるので慎重に選ぶ必要があります。

ただ、メリットが見込めるなら、ナビサイトを利用した方がよい人材も見つかるでしょう。

ネームバリューのある会社 

ナビサイトを利用する求職者は、なるべくネームバリューのある企業に入社したいと思う方も多いでしょう。

ナビサイトの利用では、求職者が自分から検索して企業を探すので、企業名自体が知られていないと探してももらえません。

逆に知名度が高ければ検索でも上位に表示され、求職者にも気づいてもらいやすくなります。

知名度の高さは、ある程度の安心感も与えますが、反対に不祥事を起こした企業なども見つかりやすいのが特徴です。

特に学生の場合、就職先の知名度が高いことは重要視され、有名な企業で働くのは一種のステータスでもあります。

知名度が高い企業ほど、ナビサイトでも検索されやすいため、メリットも大きくなるでしょう。

人気業界や人気職種の会社 

ナビサイトでは、企業名からダイレクトに求人情報を探すことも可能です。

ただほとんどの場合、業界や職種での検索から探す人が多いでしょう。

求職者に人気の業界や職種の露出は、ほかの企業よりも増える傾向にあります。

特に新卒採用の場合、学生からの人気は大手の企業に集まります。

人気の業界や人気の職種が選ばれる理由の1つが企業の安定性です。

求職者にとって、自分のスキルを発揮できることも大切ですが、安定して長く働けるかどうかも重要な要素です。

人気があるということは、給料や待遇が良いことの証でもあります。

露出が多い人気の業界であれば、それだけ応募数も増えるので、多少費用をかけても導入するメリットは大きいでしょう。

人気業界や人気職種の会社

ナビサイトで人気の業界や人気の職種が選ばれる理由は、上記でご紹介したとおりです。

ただ、ナビサイトを導入するなら気になるのはやはり利用料金でしょう。

新卒採用か中途採用かでも、かかる費用は違ってきます。

料金形態は必ず確認してください。

ナビサイトは、メリットも多いですが、費用面などのデメリットにも注意が必要です。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

求職者からの認知度が鍵!ナビサイトのメリット・デメリットとは?

気になるナビサイトの費用感 

ナビサイトの導入コストは、決して安いものではありません。

ただ、導入すべき企業も多くあり、費用をかけたとしてもメリットが大きいなら積極的に利用すべきです。

たとえば、ナビサイトで有名な「マイナビ」は基本料金が150万ほどかかりますし、「リクナビ」も基本料金が120万円ほどかかります

費用だけで見ればデメリットに感じるかもしれませんが、よい人材を求めるなら、ナビサイトの利用が必要なケースも多いでしょう。

また、費用面では基本料金のほかに、オンラインセミナーやダイレクトメールの送信、就職フェアなどの開催でも別途費用がかかります。

複数の業者を利用したほうが応募者は増える可能性があります。

ただ、オプションもつけられる余裕をもった方がよい人材は集まりやすいでしょう。

新卒採用の場合 

ナビサイトで新卒採用をする場合、費用は年間で30万~200万円ほどかかります。

たとえば「マイナビ」では、インターンに向けた掲載では基本料金が30万円ほど、「リクナビ」もインターンに向けた掲載では、基本料金が30万円ほどです。

ただ、こちらはあくまで基本料金です。

さらにオプション(イベントやDM、スカウト機能)などがつき、合計費用は90万円から160万円と高くなります。

中途採用の場合 

中途採用でナビサイトを導入する場合は、月間で30~300万円ほどかかります。

一見費用が高いように見えても、人材紹介サービスなどのオプションは魅力的です。

また、ナビサイトの利用では費用対効果も考える必要があります。

採用活動の成功には、導入にかかる費用だけでなく、効果がどれだけ見込めるかが大切な要素だからです。

もし可能であれば、コンサルタントの判断を仰ぎ、事前にリサーチをしておくのがおすすめです。

せっかく費用をかけて求人を出すのですから、どこのサイトを利用するかは慎重に決めましょう。

ナビサイトを展開してる有名サービス

ナビサイトのサービスは、求職者に対して企業が直接コンタクトを取る採用方法です。

採用コストを抑えられるほか、自社の採用能力を高められる、潜在ニーズに対応できるなどのメリットがあります。

以下に、新卒採用と中途採用の場合においての有名なナビサイトのサービスをご紹介します。

ぜひ参考にしてみてください。

新卒採用の場合

ナビサイトを活用して新卒採用を成功させるためには、所属する業界でどれだけ上位に表示されるか、就活生が検索するキーワードにヒットする求人を作るかがが必要です。

ただ掲載しているだけで採用につなげることはネームバリューがある企業ぐらいしかできない手法のため、1つの採用手法としてナビサイトを取り入れていくことが良いです。

詳しくは、こちらの記事をご覧ください。

【新卒採用向け】ナビサイトによって全然違う?おすすめナビサイトの費用感をご紹介

中途採用の場合 

中途採用でナビサイトを活用する場合も新卒と同様に上位に表示させるか検索で引っかかるようにすることが大事です。

また、中途採用では、求職者が自分の経験を活かせる仕事、興味のある仕事というように企業名よりも仕事内容で調べる事が多いです。

そのため、業界・職種の最適な設定、求人でターゲットとなる求職者の情報を明記し、検索でヒットされやすくするように求人内容の見直しは必須です。

詳しくは、こちらの記事をご覧ください。

中途採用でもナビサイトを活用?おすすめのナビサイトとその費用感をご紹介!

まとめ

ナビサイトのサービス内容や導入すべき企業の種類、費用などご紹介してみました。

ナビサイトは、費用が安くすむ点や求人数を増やせる点などは大きな魅力です。

ただ、新卒採用か中途採用かで、かかる費用に違いがある点には注意してください。

もし直接求職者とコンタクトを取りたいなら、ダイレクトリクルーティングを使う方法もあります。

ぜひ、ナビサイトをうまく活用して、企業にとっても有益な人材を見つけてみましょう。

この記事もあなたにオススメ

SEARCH検索

HR Community メールマガジン

人事領域のトレンドなど
採用業務に役立つ情報をお届け!